外壁塗装や屋根塗装を承っている有限会社新栄塗装工業です。
雨樋は、普段意識しない箇所なので、気が付いたら塗装が剥がれてしまっていることがあります。
そこで今回は雨樋の修理を検討している方に向けて、雨樋を塗装する目的や塗装の効果と手順について紹介します。
□雨樋を塗装する目的と効果をご紹介します!
雨樋塗装の目的の1つ目は、家のきれいな見た目を維持することです。
雨樋の耐用年数は一般的に、20~25年程度で、塗装部分は8~10年程度です。
そのため、雨樋本体の耐用年数が過ぎる前に、塗装部分が剥げてしまったり、色が落ちてしまったりと外観面の問題が生じます。
塗装部分だけの症状であれば、再度塗装することで問題を解決できますし、以下のような2つの効果も得られます。
・雨樋本体の劣化を抑えられる
雨樋に、防水性や耐久性に優れた塗料を使うことで、本体が受けるダメージを軽減できます。
雨の多い地域では、塗装部分の劣化は早くなるので、こまめにメンテナンスしてあげると良いでしょう。
・外壁塗装を引き立てられる
雨樋に使用する塗料の色は選択可能なので、外壁の色を引き立てるような色を選択することをおすすめします。
例えば、同系色でまとめられた外壁に、雨樋だけ異なった色を差し込むことで、他の住宅とは被らないお洒落な外観に仕上がるでしょう。
□雨樋塗装の手順をご紹介します!
雨樋塗装の手順の1段階目は、雨樋を外すことです。
意外に思われる方が多いかもしれませんが、1度雨樋を外すことは作業時間の短縮に繋がります。
また、留め具の箇所や、設置面などの塗り残しもなくなるというメリットもあります。
2段階目は、ケレン作業です。
これは、塗装を施す箇所に付着しているサビなどの異物を取り除く工程の総称です。
この工程を丁寧にすることで、最後の仕上がりがどうなるか左右されるので、大変重要な作業です。
3段階目は、いよいよです。
外壁塗装であれば、3回塗りが一般的ですが、雨樋塗装の場合はこれといって回数に決まりがありません。
塗る回数を増やすとそれだけ費用が高くなってしまうので、雨樋塗装に求めているものを自分の中で明確にすることが肝心です。
□まとめ
今回は、雨樋を塗装する目的や効果と手順について紹介しました。
皆さんの参考になれば幸いです。
当社ではプロによる、無料の相談会を実施しているので、ご自宅のことで何かお困りのことなどございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。